TOPCON CLUB (トプコンクラブ)
|
TOPCOR LENS 1 / TOPCOR LENS 2 |
標準レンズ以外のRE系交換レンズ
Interchangeable lenses other than the standard lens
REトプコール広角レンズ各種
|
最上段左から、REオートトプコール25mm f3.5、同20mm f4、ニ段目左が同28mm f2.8、右がREトプコールN28mm f2.8、四段目はREオートトプコール35mm f2.8である。この他に最下段に見られるように、REトプコールN 35mm f2.8がある。さらにRの時代にはオートトプコール35mm f2.8が、RIIの頃にはFオートトプコール35mm f2.8があるが、Nシリーズは別として、他の35mmの基本設計はどれも同じである。 ところで、この中で特筆すべきは、REスーパーとともにデビューした25mmである。これは国産一眼レフカメラ用交換レンズでは初のレトロフォーカス超広角レンズである。前玉がとても大きくパンパンに張り出しているので、フィルターはマウント側にバヨネット式で取り付けられる。とてもフィルターが小さいので、携帯に都合がよく意外と便利だ。専用レンズフードにシリーズ9の汎用フィルターを挿入して使うことも可能である。このレンズの写りは非常に立体感があり、全トプコール中でもこの点では筆頭に位置するだろう。 20mmはかなり生産本数の少ないレンズである。フードは25mmと同じ作りであるが、レンズ自体は対照的にコンパクトな作りである。その描写は意見の分かれるところであるが、かつて「レンズ白書」のレポートで書かれたような周辺部の崩れは、実写する限り私のレンズでは見られない。中心部のシャープさは文句なしである。ただし、25mmのような立体的描写はそう強くは感じられない。 REオートトプコールの28mmは意外と中古市場に出てこないが、実はこのレンズはずいぶん遅くに発売されたもので、先に25mmが売られ、35mmでは物足りないと思った人たちがこれを購入してしまった結果、後になって出てきた28mmには手を出さなくなってしまったからであろう。もちろん28mmと言えば一番手頃な広角レンズであり、後からトプコンユーザーとなった人はまずこちらを検討するだろうが、最もREスーパーの売れ行きが好調だった60年代半ばにその姿を現していなかったために、思いの外多くの人の手に渡らなかった訳である。使い勝手は35mmと並んでとても良く、その描写も色乗りが良くシャープである。全体的に良く作られているので、常用レンズとしても良いだろう。 反対にREオートトプコール35mmは非常に多い。このレンズだけ絞りリングが黒く塗られているが、これは外見がうりふたつの100mmや58mmf1.8などと区別しやすくするための措置である。ただし、もちろん後期の黒鏡胴のものでは意味をなさないが。描写はシャープネス・コントラストとも良好であるが、決して押しの強い線の太さは感じられない。色は冷色系のはっきりしたもの。このレンズの持ち味は周辺部まで崩れることのない繊細なシャープさにあると思われる。 REトプコールN 35mm f2.8はあまり見かけないレンズであるが、そう数が少ない訳でもなさそうである。その描写は、28mmとは異なってあまり高い評価の得られなかったが、コンパクトで軽いため、使い勝手は悪くない。ちなみに、最下段の写真の前列右側のレンズがこのレンズである。Nシリーズについては別にこのNo.5のページで紹介しているので、そちらをご覧頂きたい。 70年ごろの雑誌等には「価格未定」とされていたが、フィッシュアイ7mm f4と28mm f2、70年代半ばにはREGNトプコール35mm f1.8などが発表されており、販売寸前まできていたことが分かる。なぜそこまでしておきながら最後の最後になって取り止めたかは定かではないが、実に残念なことである。 |
On the top row, at the left, is the RE Auto Topcor 25mm F 3.5 and to the right the 20mm F 4. In the next row is the 28mm F 2.8, at the left, and to the right the RE Topcor N 28mm F 2.8. On the bottom row is the RE Auto Topcor 35mm F 2.8, in both chrome and black finish. In addition there was an Auto Topcor 35 mm F2.8 sold with the original R Topcon camera and an F Auto Topcor 35 mm F2.8 for the RII Topcon camera. The basic design of all these 35mm F 2.8 lenses, including the RE Topcor N, was the same. The RE Auto Topcor 25mm F 3.5 lens introduced for the RE Super camera is noteworthy because it was the first, world wide, super wide angle retrofocus lens offered for use with a SLR camera. Because the front optical element was so large, special filters were provided that attached at the rear of the lens in a bayonet mount. The small size of these filters made them convenient to carry and to use. A series 9 filter could also be installed in the unusual lens hood. Few of the 20mm lens lenses were produced. The hood for this lens is of the same design as that for the 25mm lens, but, in comparison with the 25mm lens, the 20mm is smaller and more compact. There was divided opinion concerning the optical performance of the 20mm, some test reports indicating poor resolution near the edges, but this is not pronounced in my lens. There was no complaint about sharpness in the center. The RE Auto Topcor 28mm is seldom seen in the used camera stores. This is probably because it was sold only near the end of Topcon production. A 25mm and a 35mm lens was available when the RE Super was first offered, and many photographers who wanted a wider coverage than that offered by the 35mm became tired waiting for a 28mm and choose the 25mm instead. Of course the 28mm is probably the most convenient of all the wide angles and would have been the first choice for many Topcon buyers during the 1960s, the peak of Topcon popularity. On the other hand, the 35mm was offered from the beginning of RE Super sales, and this lens is unique in that the aperture ring is finished in black to distinguish it from the 100mm and 58mm of the F Topcor series. In the 1970s magazine advertisements began listing a 7mm F 4 fish-eye lens, a 28mm F 2 lens and a RE GN 35mm F 1.8 lens. These lenses were all marked "price undecided", indicating they were not yet available for sale. Why did Topcon wait so long to put these lenses into production, just before they ended sales of the RE Super series of cameras? It is truly regrettable. |
RE オート・トプコール 2.5cm f3.5 黒鏡胴 |
以前REオートトプコールの25mmには白鏡胴のものしか売られていなかったと思われていたが、実は比較的早い時期に極少量だけアメリカに向けて輸出されていたようである。レンズ番号から判断する限りでは、いつ頃生産されたのかは分からないが、私の白レンズに比べて番号の桁が一つ少ないところからすると、どうやら63年ないし64年のものであるらしい。白も黒も、初めのうちは桁数が4桁であったようだ。ちなみに70年代に入ってから、表記が2.5cmから25mmになるが、最後までカタログ上にはこの黒レンズの紹介はなされていない。光学系に何ら変更点はないが、ブラックボディのカメラに取り付けた姿は非常に精悍である。それにしても一体どれ位生産されたのか分からないが、極少数であるのは間違いない。 | |||
Heretofore I thought that I was being sold only the body of silver in the case of RE Auto-Topcor 25mm. However, it was exported in America only pole little quantity in comparatively early time. As long as I judge from the lens number, I do not understand when this was produced. Because the number of this lens is not sufficient 1 column in comparison with my silver lens number. In the early period Topcor 2.5cm lenses had the numbers of 4 column even which. When it becomes in the 70's the notation was changed into "2.5cm" to "25mm". However, this black lens was not introduced with the catalog until it is last. |
REフィシュアイトプコール7mm f4 |
これは発売寸前までいきながら、最後の最後に発売が見送られた残念なレンズである。レンズの構成は8群12枚で、画角は180度になる。固定焦点のためヘリコイドリングは設けられていない。私の資料では71年頃の雑誌の別冊に「価格未定」として出ていたが、72年のスーパーDのカタログには見られなかった。ちなみにREオートトプコール1000mmの方は69年のカタログに出ていたが、フィッシュアイはそこには見られないので、70年に作られたものと考えられる。 それにしても、マクロトプコール30mmは売りに出したのに、なぜこちらは売りに出さなかったのだろうか。やはりあまり需要はなかっただろうが、交換レンズの充実度というのも購買層にとってみるとカメラを選ぶ上での重要な決め手であるはずだから、とりあえず受注生産でもいいから出しておくべきではなかっただろうか。当時の東京光学は本当に惜しいことをしたものだ。 |
|
This lens never made it to market even though it had been presented to the public. It's optical design is 12 lenses in 8 groups with an angle of view of 180 degrees. Because of the wide depth of field resulting from the 7mm focal length, no focusing adjustment was provided. My data, taken from a magazine with a date around 1971, listed this lens with the notation "price undecided". But it is not shown in the 1972 catalog for the Super D. The 1000mm was listed in the 1969 catalog, but since the fish eye was not listed it is believed the fish eye was designed in 1970. But the Macro 30mm, another specialized lens, was manufactured and sold, why not the fish eye? In those days Tokyo Optical made some decisions that are hard to understand. |